Quantcast
Channel: お客さまが笑顔で帰り売上げアップする理容室や美容室の販促事例紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2265

宮城・京都・広島で開催される理容師カフェ情報

$
0
0

ここ数日、ババッと立て続けに発表された3つの理容師カフェ。

なので、一挙にみなさんと情報共有させてください。


まずは、東北地方で理容師カフェにご興味がある方がいましたら

2月29日(月)に宮城で開催される、理容師カフェはいかがでしょうか。


今回のテーマは、過去に宮城・理容師カフェを開催して得たこと

実行してる事を(宮城・理容師カフェ)幹事軍団が発表。


 【講師と内容のご案内】

高野紘平 販促物を使った集客法。

丹治雄一 LINE@を使った集客術。

佐々木信賢 宮城理容師カフェで学んだこと。

鈴木和広 筆文字POPの使い方。

新貝英歴 訪問理美容の必要性。


 「こうしたら、こうなった!」と言う結果論を共有いたします。

イメージ的には、二回目の宮城・理容師カフェで

みなさんが発表した感じでしょうか。

その時の動画が以下↓↓↓となります。


と言うことで、宮城・理容師カフェにご興味がある方は

コチラ↓↓↓の告知サイトでご確認ください。

2月29日(月) 宮城・理容師カフェ


続いては、女性理容師に人気のダブルカシワーズによる

筆文字POP講習&パステルアート体験が

京都・理容師カフェで開催されます。

イメージ 1

この写真は昨年11月に開催された近畿・理容師カフェ。

そこで行なわれた、筆文字&パステルの風景です。


当日は、多くの参加者に体験して欲しいと言う

主催者の意図もあり、短時間で、基本的な部分を行ないました。


ですから、筆文字とパステルアートの会場が同じではありますが

双方の特徴を同時に盛り込みつつ

販促POPを作ることが出来ませんでした。


と言うことで、今回の京都・理容師カフェは6時間かけて

筆文字POPとパステルアートの基本から

筆文字×パステルと言う部分まで

ダブルカシワーズのお二人と一緒に、体験していきます。


そのような京都・理容師カフェにご興味がある方は

↓↓↓以下の告知サイトへご訪問ください。



そして、本日最後の案内となるのは

5月16日(月)に広島で開催される、中国地方・理容師カフェです。

テーマは、新感覚理容技術NAZERU(ナゼル)で、その認定講習会。

↓↓↓以下の動画は昨年、宮城で開催された同講習会です。


従来のシェービングに対する考え方を少し変えてみると

今まで見えていないコトやモノが浮かび上がり

参加者のみなさんは、そこに商機を見出せることに気付きます。


NAZERUに対する誤解で多いのが

「指先だけ剃るんでしょ、ナゼルって」と言う方。

違いますよー。


手の甲から指先は、その後の展開を広げるための切っ掛けに過ぎません。

重要なのは「その後」です。


参加者のみなさんは受講後

自店への落とし込みを考え、行動した際

その取り組み内容が、千差万別でありつつ

どれも売上げに繋がると言う感じです、ナゼルって。


そのような横展開が広いナゼリスト認定講習会。

ご興味がある方がいましたら、↓↓↓以下の告知サイトへご訪問ください。



やはり今年の理容師カフェは、地方開催が多いなー。

などと改めて思った、理美容経営企画室の関口でした。

あとは、どこの地域で開催しようかなぁ・・・とも妄想しております。

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

今後開催予定の理容師カフェ情報


【東京・理容師カフェ】 215日(月)

テーマ ナゼルアイテム販促活用術-あのお店の効果的な伝え方、魅せ方、教え方-

時間/1130分受付け12時開始16時終了 

場所/アイオス永田町(東京・千代田区)
 

※ナゼリスト認定講習会ではありません。ナゼリスト以外でも参加可能です

 
【埼玉・理容師カフェ】 3月15日(火)

テーマ/筆文字POP講習&ケシハン制作

時間/11時30分受付け12時開始17時終了

場所/越谷市中央市民会館5階第6会議室



【福岡・理容師カフェ】3月28日(月)

テーマ/筆文字POP講習会

時間/12時30分受付け13時開始17時終了

場所/西新パレスDホール


 
【静岡・理容師カフェ】4月11日(月)

テーマ/筆文字POP講習会

時間/13時受付け13時30分開始17時30分終了

場所/静岡駅直結貸し会議室パルシェ


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※米※※※※※

理容師カフェで人気の筆文字POP講習に興味がある方は、↓↓↓コチラを。

本年、ザワザワしてきたのが、新感覚理容技術NAZERU(ナゼル)を行なった理容師カフェ。

ナゼリストの丹治さんが制作された、紹介動画も好評なので貼らせていただきます。

↓↓↓コチラです。

そして5月には、筆文字POP講習&パステル体験とナゼリスト認定講習会が

同会場で行なわれる北関東・理容師カフェが開催されます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

そもそも、理容師カフェってなんだよ? と思った方へ

↓↓↓以下が、理容師カフェについての紹介です。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※米※※※※※

この度、みなさんのお蔭で無事発刊できた現場新聞2015年 秋号。

詳細を知りたい方は、以下のリンク先からご確認ください。



相変わらず、理美容業界性善システム(後払い)を活用しています。

発送した現場新聞に同封した、請求書に記載している口座へ

ご送金いただければ幸いです。


【お問い合わせ/お申し込み先】


「新聞送れ!」とご記入いただき

購入号(新刊は2015年 秋号)

購入部数(もちろん、1部から購入可能です)

発送先の住所

サロン名

ご担当者名をお知らせください。


そうそう。
 
毎回、ご購読いただく読者から

「その都度、申込みするのが面倒なんだけどさ・・・」

と言うご希望に答えて、提案しているのが、わんこそばシステム。


同システムを希望される方は

「わんこそばシステムで」と付け加えてください。

※もちろん、わんこそばシステムでなく

各号とも単体によるご購読いただけます。


【わんこそばシステム】

「ストップ」と言うまで送り続ける仕組みなんですが

以下のような方に人気です。

・毎回申込みをするのが面倒な方

・いつも申込みするのを、ついつい忘れてしまう人


「そうそう。それ私」と思った方は

「わんこそばシステムで」と書き添えていただきましたら

「もう。いらないよ」と言われるまで今後、送り続けますね。

※前金制ではありません。面倒かもしれませんが、毎回のご送金をお願いいたします。


いつもお世話になっている、みんなの取り組みを

多くの方々と情報共有して、さらに面白くなって

再び紹介していく・・・そのような好循環を構築する切っ掛けとなりたいのが

へアサロン販促実例集 みんなの現場新聞なのです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2265

Latest Images

Trending Articles



Latest Images