Quantcast
Channel: お客さまが笑顔で帰り売上げアップする理容室や美容室の販促事例紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2265

売上げ100万円アップ理容師カフェの会場道順です。新富町駅からアントニオ猪木道場まで

$
0
0

来週5日(月)東京・理容師カフェ参加者のみなさんへ

(参加者以外の方、申し訳ありません。今回の内容は無関係です)

新富町駅から会場までの道順を紹介いたしますね。


一応、会場の地図↓↓↓も貼っておきます。


イメージ 3

1 まずは新富町駅2番出口を目指して地上に出て下さい。

イメージ 13

2 2番出口を出て真っ直ぐ進みます。

右手に見えるセブンイレブンを目指しましょう。

イメージ 4

3 セブンイレブンを通り越したら右折です。

イメージ 5

4 セブンイレブンを右折したら、真っ直ぐ進みます。2つ目の十字路まで直進です。

イメージ 6

5 新金橋と言う2つ目の十字路を左折してください。

イメージ 7

6 2つ目の十字路を左折したら、真っ直ぐ進みます。

少し進むと、左手に首都高速の京橋入り口を見ながら、直進してください。

イメージ 8

7 少し歩くと赤丸部分の看板が目に入ります。そこを左折しましょう。

イメージ 9

8 左折したら目的地まで、もうすぐですよ。数えて3つ目のビルが会場ですから。

ちなみに、右手の大きな建物は京橋プラザとなります。

イメージ 10

9 進行方法左にある、このビルが会場となります。

イメージ 11

10 このマークが目印です。もう安心ですね。

イメージ 12

11 そのまま入り口のドアを開けて、真っ直ぐ進むとエレベーターがあるので、4階へ。

イメージ 2

12 エレベーターの向かい側には、アントニオ猪木の関連品が飾られています。

マニアにはたまらない空間かもしれません。

イメージ 1

13 会場に入る前から、フェイスブックやツイッター

インスタグラム、ブログなどに投稿するネタが得られるのが、理容師カフェ。

入室可能か否かは、ちょっと聞いてみますね。


こんな感じの道順でした。

会場周辺のグルメ情報は後日改めて紹介したいと思います。


では参加者のみなさん。当日お会いできることを楽しみにしています。

年末までに売上げ100万円アップの情報をガンガン共有しましょー。おー!

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡  

今後開催予定の理容師カフェ

【6月5日(月)開催 銀座・理容師カフェ】

今年の年末までに売上げを100万円上積みしたい方いませんか?

小規模店舗の理容室だからこそある強み。それらを活かした実践者たちと情報共有します。


【6月12日(月)開催 大阪・理容師カフェ】

個人売上げ双方100万円越えと言う、あの、すごい理容師夫婦&経営者が関西初進出。

理容室経営の理想論は聞きません。結果論と、そこから考えられる成功要因の公開取材。


【7月3日(月)開催 熊本・理容師カフェ】

元・理容師&理美容業界誌編集者が、新規客に成り済まし理容室や美容室を訪店。

そこでの気付きや、繁盛理容室の販促実例、過去の理容師カフェについても触れていきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

理容師カフェで人気の筆文字POP講習に興味がある方は、↓↓↓コチラを。


私・関口が担当する理容師カフェでは、このような販促事例などを情報共有します。

小さな理容室の反応率10%と言う驚異の反響を生んだ、案内チラシなど。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

そもそも、理容師カフェってなんだよ? と思った方へ

↓↓↓以下が、理容師カフェについての紹介です。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※米※※※※※

この度、みなさんのお蔭で無事発刊できた現場新聞2016年 冬号。

詳細を知りたい方は、↓↓↓ 以下のリンク先からご確認ください。



相変わらず、理美容業界性善システム(後払い)を活用しています。

発送した現場新聞に同封した、請求書に記載している口座へ

購読料一部756円(税込み)+送料をご送金ください。


【お問い合わせ/お申し込み先】

「新聞送れ!」とご記入いただき

購入号(新刊は2016年 秋・冬号)

購入部数(もちろん、1部から購入可能です)

発送先の住所

サロン名

ご担当者名をお知らせください。


そうそう。

毎回、ご購読いただく読者から

「その都度、申込みするのが面倒なんだけどさ・・・」

と言うご希望に答えて、提案しているのが、わんこそばシステム。

同システムを希望される方は

「わんこそばシステムで」と付け加えてください。

※もちろん、わんこそばシステムでなく


各号とも単体によるご購読いただけます。

「次号以降はお願いする度に連絡する」と言われるまで今後、送り続けますね。

※前金制ではありません。面倒かもしれませんが、毎回のご送金をお願いいたします。


いつもお世話になっている、みんなの取り組みを

多くの方々と情報共有して、さらに面白くなって

再び紹介していく・・・そのような好循環を構築する切っ掛けとなりたいのが

ヘアサロン販促実例集みんなの現場新聞なのです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2265

Latest Images

Trending Articles