何かを買った。その動機を考えると、新たな提案方法が浮かび上がる。JALが行なわない理由から販促ヒントを探る。飛行機内でできないけど、ヘアサロンならできること
今回の内容【初体験から考える】 福岡県に行く際は、新幹線を利用しています。 その理由は、窓際の座席が確保できれば電源があるので 約5時間パソコンを使用して、仕事ができるから。 とは言え、午前6時始発の新幹線に乗っても、博多到着が11時。 そこからの移動を考えると、午後からのイベントと言うのが条件となります。 で、今回のイベントは午前11時開催。...
View Articleヘアサロン販促実例集 あの繁盛店での取り組みは? 理容室・美容室関係なくお客さまが集まるヘアサロンの現場を紹介 販促脳を鍛える現場クイズも掲載...
今回の内容【春のヘアサロン販促物祭り】 昨日届いた、みんなの現場新聞2014年 春号。 いつも色々教えてくれるみなさん、掲載を許可してくれた方々。 そして、割り付けと印刷をしてくれた(株)耕文社のみなさん。 ありがとうございます。無事、発刊できました。 題字は筆文字POP講習などでもお世話になっている、柏崎さんです。AZS! ユルさと力強さの調和が、個人的に嬉しかったりします。...
View Article請求書にも販促情報アリ みんなの現場新聞は、すき間の情報の方が面白い? 訪問理美容サービス。ちょっとした一工夫で集客結果に変化が
今回の内容【請求書にもご注意ください】 みんなの現場新聞2014年春号が、みなさんのご協力によって 無事完成して、手元に届いた一昨日。ありがとうございます。 その内容について触れたのが、↓↓↓以下の昨日の当ブログです。(タイトル長くてゴメン)ヘアサロン販促実例集 あの繁盛店での取り組みは? 理容室・美容室関係なくお客さまが集まるヘアサロンの現場を紹介 販促脳を鍛える現場クイズも掲載...
View Article失客理由NO1【飽きる】 では、なぜ飽きるのか? 理容室・美容室の失客防止策
今回の内容【成長しないから、飽きられる】 土曜日はカンブリア宮殿と言うテレビ番組が、再放送される日。 いつものように、カンブリアノートを片手に、テレビの前に座る私。 でもって、番組開始前には過去の書き込みを読み返します。 それが案外、面白いんですよ。 例えば、1月18日に再放送された旭酒造の桜井博志社長の時には このようなメモ書きがあります。 字が汚くてスミマセン。。。...
View Article総会を理容師カフェ風に・・・(笑)
今回の内容【理容組合&理容師カフェ】 総会時期が近付いている昨今。 こんなご提案を頂戴しました。 「理容組合の支部総会を理容師カフェ風にできないか」と。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 理容師カフェって何だよ? と思った方は ↓↓↓以下のリンク先を、ご参考ください 理容師カフェにご興味がある方へ Q&A方式で紹介します...
View Articleシャンプーから伝わる何か その存在に気付いた理容師・美容師
今回の内容【ある有名サッカー選手を担当することになったヘアスタイリスト】 先日、都内の理容室で働き その後、美容室でも経験を積んだ方と飲んでいると、こんな話になります。 「シャンプーって重要だよね」と。 聞けば、修行先2店舗目の美容室経営者は あの有名な日本人サッカー選手のヘアスタイルを担当した人と語ります。 サッカーに興味がない私でも、名前くらいは聞いたことがある人なんですが...
View ArticleES(従業員満足度)とCS(顧客満足度) どうすれば高まる? 理容師・美容師だからできる、ちょっとした一工夫
今回の内容【顧客が喜ぶこと】 お蔭さまで3月10日発刊、みんなの現場新聞2014年 春号への ご購読申込みをいただいている昨今。 取材・・・と書くと何だかカッコイイのですが 遊びに行ったヘアサロンにて、教えていただいた販促実例を 紹介させてもらった方々への、贈呈紙の発送も同時進行で行ないました。 30店舗ほどに発送しましたが 数店舗程度、相手の肩書とお名前の間に...
View Article鏡やガラスにパッと描けて、サッと消せるキットパスQ&A
今回の内容【質疑応答】 ヘアサロンとの相性が良いキットパス。 理容師カフェでも、キットパスをテーマにして コトPOPと言う伝え方を交えつつ、何回開催させていただきました。 ご参加いただきましたみなさま、講師の森本さん、ありがとうございます。 参加者の中には、みんなで作った販促POPに一工夫を加えて 自店にて、このような提案を行なっている方もいました。 この連動を持たせた伝え方は...
View Article何かと比較することで、伝わりやすくなる 頭皮中心主義は高いのか、安いのか?
今回の内容【黒いダイヤ】 理容師カフェなどのイベントの際 参加者にプレゼントしている洗髪石けん 頭皮中心主義。 お蔭さまで、製造・販売元からは頭皮中心主義PR大使に任命され ご縁をいただいた方々には、販促実例を伝えながら手渡しています。 個人的には「黒いダイヤ」と呼びながら(笑)。 短髪男性との相性が良い頭皮中心主義ですが ここ数カ月、ちょっとした実験を行なう準備に取り掛かっていました。...
View Articleみんなの現場新聞 無料特典 ヘアサロンのニュースレター講座 理容師・美容師だからできる販促事例
今回の内容【無料特典】 毎度どうもです。こんにちは。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 今朝から花粉症が激しくなってきた、理美容経営企画室の関口です。 多くの方々から教えてもらい完成できた ヘアサロン販促実例集 みんなの現場新聞春号。 発送作業から半月を過ぎているのですが 少し前、こんなお声がけをいただきました。 「掲載されている、無料講習会に参加するよ」と。 ・・・。...
View Articleマーケティング用語「情報量と好感度は比例する」の実体験 ヘアサロンや理容師・美容師に自己紹介が必要な理由を解明する
今回の内容【南池袋ぶらり旅での新発見】 少し前のことになりますが、予定していたイベントが延期し スッポリと空いてしまった日があり 「だったら久し振りに、ぶらり旅でも」やってみよー、となりました。毎度どうもです。こんにちは。 年末から続いている歯科通いが、ようやくひと段落した 理美容経営企画室の関口です。 歯科治療からも、色んなヒントが得られて、なんか楽しかったりしています。...
View Article客単価が下がり、売り上げが上がる 同時に顧客満足度も向上しているヘアサロン
今回の内容【赤ちゃん筆が、もっと楽しくなる】 「赤ちゃん筆やってます」 ヘアサロンの店頭で、そのような販促POPを数多く見かけます。 もしかしたら、みなさんも行なわれていますか? 毎度どうもです。こんにちは。 理美容経営企画室の関口です。 意外と白髪が多い理美容経営企画室の関口です。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。...
View Articleヘアサロンの名刺・ショップカードは1種類で充分なのか?/赤ちゃん筆活用方法/髪を増やす講習会/髭さん/効果的な値引き方法
今回の内容【今週のフェイスブック投稿記事】 久し振りのフェイスブック振り返り記事です。 なぜ、久し振りなのか・・・。 ハイ。すっかり忘れていたからです。スミマセン。 っちゅーことで、スタート。 3月23日(日) 私なりに考えている自己紹介のポイントは、面白いか否かです。 「面白い」=「考えられている」=「何度も見る」=「印象に残る」 名刺やショップカードなんかが、その代表例です。...
View Articleヘアサロン発刊の販促物 理容室・美容室の情報発信方法 その変化と進化を知った 跡継ぎ・二世の理容師が行なうこととは何か
今回の内容【ヘアサロン通信】 本日4月1日(火)から店名が変更した埼玉・秩父のヘアーサロン クリーン。同店スタッフの井上 仁さんから先日、このような販促物を頂戴いたしました。 井上さん、いつもAZS! この販促物制作は、昨年からの取り組んでおり 来店顧客に手渡していると言います。 そうそう。 井上さんと言えば、理容師・美容師専用の履歴書制作に対して 一番最初に取り組んだ方なんですよ。...
View Article繁盛ヘアサロンへのステップ 赤ちゃん筆&筆文字POP&増毛技術 4月の理容師カフェ情報
今回の内容【増収・増益に繋がる取り組み】 ヘアサロン経営で重要なこととして 「調べる」 「伝える」 「やってみる」 この3つが挙げられます。 4月に開催する理容師カフェでは これら3つのポイントについて、情報共有していきます。 毎度どうもです、こんにちは。理美容経営企画室の関口です。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 冒頭のヘアサロン経営の3つのポイントの「調べる」をテーマにした...
View Article理美容業界性善システムを導入 その後の発見とは 反応率200%・300%・400%の販促物に対する読者の感想から学ぶ
今回の内容【販促物に必要なモノ】 只今発刊中のヘアサロン販促実例集 みんなの現場新聞 春号でも 理美容業界性善システムを採用しております。 同システムは、まぁ単純に、料金後払いと言う感じですが 予想通り、ほとんどの方が指定先の金融機関にご送金いただいております。 ありがとうございます。 毎度どうもです。こんにちは。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。...
View Articleだからヘアサロン・理容室・美容室に行きます
ヘアサロンの現場が好きな私。 その理由は、このような販促POPと遭遇(そうぐう)するから。 神奈川・稲田堤の伝説の美容室フォルトゥーナで教えてもらいました。 菅原代表、スタッフのみなさん。いつも、ありがとうございます。 やっぱ、現場は面白いです。 ※※※4月の理容師カフェ情報※※※ 【4月14日(月)】だから赤ちゃん筆が売れる その理由と仕組 東京・理容師カフェ...
View Article理容室、美容室、ヘアサロンで伝える内容に困ったら・・・そうだ! 自分を伝えよう
今回の内容【自己開示が必要な理由】 打合せの際、ちょっと話が脱線して、こんな体験談を教えてもらった昨日。 誰かに伝えたいと言う衝動からは、何かしらの感動体験があり 今回の話からも参考になったので、紹介させてください。 歯が抜けた日曜日。 かかりつけの歯科医院は休院日なので 急きょ、別の歯科医院を探し、行ってみると待合室に通されます。 初診と言うこともあり、キョロキョロと見まわしていると...
View Article店頭メディアミックス 異業種から学ぶ看板情報の重要性
今回の内容【美人さん、いらっしゃい】 看板で伝える情報は、屋号だけではありません。 むしろ、キャッチコピーを通じて、どのようなお店なのか つまり、業種・業態を伝えることが重要だと思うのです。 例えば、この看板。 店主やスタッフの独断と偏見で 美人なのか否かが判明するスナックとなります。 気になったので店頭に向かうと、別の看板にて このような情報を発信しています。 右下部分を見てみましょう。...
View Articleわんこそばシステム 繁盛ヘアサロンの販促実例が、毎回手に届く仕組みとは
今回の内容【お手数ですが、お申込みください】少し前、ヘアサロン販促実例集 みんなの現場新聞の読者から 以下のようなメールが届きました。AZS! 新聞って断り入れるまでは新しいヤツが出る度に送り続けられる どこかの通販みたいなワケではありませんでしたっけ?? 待ってましたが送られてこないので あらためてリクエストさせていただきます。 新聞送って下さい そーなんですよ。 似たようなご依頼として...
View Article