理容師や美容師の休日の遊びを、仕事に変換するフォトブック販促をやってみた。今回は高尾山ビアマウント情報
理容師や美容師たちと、ダラダラ昼酒しながら 理容室・美容室経営について情報共有する、ぶらり旅。少し前は、恒例の高尾山ビアマウントに行きました。約1時間ですが、軽く汗をかいた後に高尾山にあるビアガーデンにてワイワイ盛り上がりながらの飲み会です。で、今回は高尾山登山の一連をフォトブックにしてみんなの理容室や美容室に置いてみたら、顧客は面白がるのかなぁ...
View Article【お礼】熊本・理容師カフェ無事開催できました。ありがとうございます。
一昨日の熊本・理容師カフェ、幹事軍団のお陰で、無事開催できました。関係各位のみなさま、ありがとうございます。今回も前半は私が担当させていただき経費かけないで取り組まれている、繁盛理容室の販促実例を情報共有しました。会場内には初対面の方々も多いので、まずは名刺交換から。このように、参加者同士あいさつを行なうだけで会場内の空気感が丸くなるから、人の気というのは不思議です。参加者が主役となる第三部では、み...
View Article理容室や美容室との相性が良いフォトブックが地味にジワジワ増殖している件。
理容室や美容室との相性が良いと思っている好き勝手編集できる写真集、フォトブックの新作が完成する度に東京・中野のカットチームワタベ中野駅前店に置かせてもらっています。ありがとうございます。そもそもの切っ掛けは、同店店長の溝口さんもフォトブック制作に取り組み客待ち空間に置かれているのを見て、いささか強引にお願いしたから「溝口さんのフォトブックの横に置かせてよ」とまぁ、そんな感じで。で、気が付けばジワジワ...
View Articleお客さまの声を聴く理由。理容室や美容室経営で大切なこと
嫁に好評だったランチパックのフルーツポンチ味が なぜか、近所のスーパーから姿を消した昨今。 なので試しに、今度はコチラを購入してみました。手渡すなり「冷した方が美味しいかも」と即、断言するので そのまま数時間ほど、冷蔵庫に保管。 でもって、食べごろの時間を本能的に悟ったのか おもむろに冷蔵庫から取り出し、食べ始めます。「うん。やっぱり冷した方が美味しい」と。 嫁の感想から、私なりに理解できたのは...
View Article店頭置き看板で電話番号を紹介したら新規客集客に繋がったと言う理容室の事例が興味深い
店頭情報三種の神器と、勝手に命名しているのが 業種・業態・店情報だったりします。業種とは要は、何屋さんなのかと言うこと。つまり「当店は理容室や美容室です」と言った情報発信。業態と言うのは、どのようなお店なのかとなります。大阪・理容師カフェ開催の折に、懇親会会場付近で...
View Article花火の筆文字イラストが地味にハマる件。東京・理容師カフェ初夏の筆文字POP講習会、無事終了いたしました
昨日は、東京・理容師カフェ初夏の筆文字POP講習会でした。ご参加いただきましたみなさん。会場をお貸し頂きました源七商店のみなさん。そして、講師の柏崎さん。ありがとうございます。東京・西新宿と言う集まりやすい場所で今回もワーワー盛り上がりながら、筆文字POPを作りました。梅雨明け前とは思えない、夏真っ盛りな数日。なので今回は、夏を意識して各自、店内に飾れる筆文字POPを制作します。講師の柏崎さんは、ご...
View Article来ない人より来ている人。理容師カフェ筆文字POP講習会の参加者が喜ぶこととは何か
「筆文字POP講習会のこと。友達の理容師たちにも誘ったら最初は好反応だった」「だけどね。受講料が4,000円と言うとシビアな反応に(笑)」このような話が聞こえてきたのは 一昨日に東京・西新宿の源七商店にて開催された 東京・理容師カフェ初夏の筆文字POP講習会、その懇親会です。そうそう。スミマセン。話は少しそれます。 この焼き物盛り合わせなんですが、癖になりそうです。...
View Article初の試み。インターネットラジオ×理容師カフェ連動企画
先週開催された熊本・理容師カフェがなんとインターネットラジオで紹介されているじゃないですか。 その証拠写真がコチラ。内容は、参加者たちの面白い取り組みを発表した...
View Article知ってます? 理容師カフェ幹事特典のことを
私が作る紙販促物の一つに、読み物形式の案内チラシがあります。最近ですと、こんな感じでしょうか。このような販促物を作る際、一番時間がかかるのは本文作成ではなく、タイトル決めです。対象読者を意識したタイトルがバシっと決まらないと、何か物足りないと言いますかパンチが効かない=印象に残り難いのです。で、熊本・理容師カフェの懇親会二次会への移動中に幹事の井島さんは「案内チラシのタイトルを見た時『すざんぬ』って...
View Article手書き風お手紙チラシの印象が強くて柔らかい
当家の郵便受けに入っていた、この案内チラシ。郵送ではないので、恐らく一軒一軒ポスティングしているのでしょうか。そして、ビニール封筒に入れる細かい配慮も、個人的に好きだったりします。さらに印象深いのは、コチラ。裏面には、手書き風な案内チラシの存在が確認できこの手法は面白いと思いましたので、そうです。次回の理容師カフェ案内チラシ制作の際そっくりそのまま、マネさせていただきます。と言いますか、お礼も兼ねて...
View Articleエステサロン×ニュースレター販促。創刊号から反響が得られているニュースレターがコレ
ニュースレター販促は、その効果に即効性は少なく逆に、コツコツと継続していくことで、ジワリと効果が得られるようになります。と思っていましたが、少し前からニュースレター販促に取り組み始めたとあるエステティックサロンからは、少し違う感想が得られています。それは、創刊号からすでに、顧客から感想が寄せられていると言うこと。ありがとうございます。その内容は、以下の通りとなります。「スタッフのやつが面白かった(ス...
View Articleサイゼ飲みで聞こえて来た、従業員の退職が増えた経営者の言葉
本日は念願のサイゼリア飲み会&打ち合わせでした。 一度行なってみたかったので、なんか新鮮です。色んな話で盛り上がりましたが、印象深いのが、ある理容室での事例です。それは、理容師が何名か在籍していたのですが 経営者のある変化を切っ掛けに、退職者が増えてしまったと言う話。その切っ掛けとは、経営者がことあるごとに...
View Article北海道の理容師たちへ
北海道・理容師カフェ筆文字POP講習&パステルアート体験。 10月に札幌で開催する案内チラシが完成しました。 こんな感じです。例によって、編集ソフトを使用した私が制作した 素人感満載なノリですからまぁ、細かい突っ込みは、ご勘弁ください。 どちらにしても、北海道の理容師&美容師 もしくは、理美容業界関係者の方々で、ご興味がある方がいましたら ご検討頂ければ幸いです。...
View Article山田さんの理容室が
昨日、資料を受け取りに伺った、都内某所の理容室。広めの従業員控室をのぞくと、何となく懐かしい空間を思い出します。学生時代の部室とでも言うのでしょうか。雑多に置かれている色んなモノたちから、そのような印象を抱きました。なので私も少し滞在して、部室・・・いや従業員控室を堪能。理美容業界雑誌や新聞があるので、久し振りに拝見させてもらいます。前職の折に在籍していた、理美容教育出版株式会社のPROF-RIKE...
View Articleなぜ、あの人の言葉は伝わりやすいのか。その根幹にあるモノを考えてみました
伝わる言葉と、伝わらない言葉。その違いは何か。などと時々、考えることがあります。こう見えても(笑)。で、行き付く先は、少し意外かもしれませんが精神論だったりします。自分だけ儲けたい。...
View Article直感的に感じる新規開店の理容室が持つ強み
千葉・新松戸のBarBer THAW(ソウ)「みんなでつくる内覧会」に顔を出しました。店頭置き看板には、訪問者への感謝の気持ちが書かれており しばらく様子を見ていると、やはり通行人は気になるらしく チラチラと横目で確認している様子でした。施術空間がコチラです。 ご夫婦二人の理容室で、半個室のゆったりした雰囲気が感じ取れます。...
View Articleシャンプークロスの水カビ臭を撃破か!? 地味に凄いと一部の理容師たちがザワザワしてきた除菌消臭剤シュウ・キン・ポイ
一昨日伺った、新規出店した理容室の内覧会。その参加者たちに試供品が配られていたのが、コチラです。そうです。 ここ最近、何となく気になっている除菌消臭剤シュウ・キン・ポイ。従来、リフォーム業界で活躍している商品ですが...
View Articleやばい。残り4日で達成率が69%。明るく楽しい復興支援を企画する理容師たちがいます
仙台の理容師、八木さんが興味深いことを企画しています。 ちなみに、八木さんってこの方。いつも、色んな企画を立ち上げて多くの人たちを巻き込む、なぞの仕掛け人です。で、今回開催を目論んでいる取り組みが、コチラ。その名も、仙台刈りプロジェクト Z 。八木さんは考えます。...
View Article