Quantcast
Channel: お客さまが笑顔で帰り売上げアップする理容室や美容室の販促事例紹介
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2265

3つの視点 感謝・気付き・カンブリア 手書きノートを活用しませんか?

$
0
0
今回の内容【理容師・美容師がメモする内容】
 
 
最近、ノート活用術にハマっております。
 
ヘアサロン経営者、理容師・美容師、働くスタッフ。
 
 
この3つの立場それぞれに適した
 
ノート活用方法について考えてみました。
 
 
毎度どうもです。こんにちは。
 
今日もご訪問いただき、ありがとうございます。
 
 
休日になると、なぜかカレーを作りたくなる
 
理美容教育出版の関口です。
 
と言いますか今朝、近所のスーパーで材料購入済みです(笑)
 
 
ノートの話に戻りますね。
 
コレ、私が大好きなテレビ番組「カンブリア宮殿」を見た際
 
「あっ! 今、良いこと言った!(上から目線でゴメン)」
 
と思った際にメモするノート。
 
 
イメージ 1
 
 
題して、カンブリアノート。
 
中身は、こんな感じです。
 
 
イメージ 2
 
 
カンブリアノートを使用していて参考になったのは
 
前回や前々回の内容を、思い出せると言う利点の存在。
 
 
ノートを開けば必然的に目に飛び込んできますからね。
 
ですから、ついつい読み返してしまいます。
 
 
なので、カンブリアノートはヘアサロン経営者に適している活用方法かも。
 
 
と言いますか、前回のマクドナルドの原田泳幸CEOの話
 
個人的に、かなり参考になりました。
 
 
「データの縦・横だけを眺めているだけでは、分からないことがある」
 
「それらを解決するヒントは、現場にある」
 
「社長は職位ではなく、職種」
 
「経営とは専門職やアーティスト達が活躍する舞台を作ること」
 
 
カンブリアノートには、そのようにメモしていますが
 
やはり、実践した社長たちの言葉には重みがあります。
 
 
余談になりますが、このカンブリアノートはタダ。
 
0円なんです。
 
某資格取得スクール店頭で配布されていた販促物だから。
 
 
 
さて、続いては感謝ノートです。
 
千葉・習志野のエスポアールを取材させてもらった際に
 
教えてもらった取組みなんですよね。
 
 
で、東京・池袋の美容室エフォールの須藤丈晴代表に提案したところ
 
早速、取組んでいただきました。
 
それが、コレ。
 
 
イメージ 3
 
 
表紙のイラスト、多分、私なんでしょうか?
 
当時の店長、松田さんが描いてくれたと記憶しております。
 
 
松田さん、ありがとうございます。
 
ご実家の美容室経営、順調ですか?
 
 
感謝ノートの中身は、こんな感じですよ。
 
 
イメージ 4
 
 
感謝の言葉だけでは伝えきれないコトって多くないですか?
 
もしくは、人によっては言葉で表現できない方もいるでしょう。
 
 
少なくとも1日1回、この感謝ノートに向き合い
 
感謝の言葉を書いてみると良いかもしれません。
 
 
エフォールで実践して感じたのは
 
感謝ノートを見る度に、温かい心境になるんですよ。
 
 
ですから、スタッフ全員が誰かのサポートを行ない
 
もしくは、サポートされた結果
 
成り立っていると再確認できます。
 
 
ですから、スタッフが複数名存在するヘアサロンに
 
この感謝ノートは適しているかもしれません。
 
 
最後に紹介するのは、少し前にも触れたコレ。
 
 
イメージ 5
 
 
そうです。
 
気付きノート。
 
 
東京・江古田のカティングエッジで教えてもらいました。
 
池田さん、スタッフの皆さま。いつも、ありがとうございます。
 
 
イメージ 6
 
 
気付きノートを拝見すると、日々の改善箇所がビッシリ書かれています。
 
だから、これは物凄い財産。
 
 
だって、働いているスタッフ目線の気付きですから。
 
 
理容師・美容師のみならずヘアサロンで働いている方や

取引業者の方々も活用できると思うのが、この気付きノートかも。
 
 
今日は、3種類のノート活用術について紹介させてもらいました。
 
いかがでしょうか。
 
皆さまのヘアサロンで活用できる情報でしたら幸いです。
 
 
 
おまけ。
 
 
これも、以前紹介させてもらいましたが
 
コツコツと更新しているグルメ手帳です。
 
 
イメージ 7
 
 
飲食店のショップカードを一冊のノートにまとめていますが
 
メモが書けるスペースもありますので
 
活用次第では、ヘアサロン経営でも大活躍すると考えております。
 
 
放置タイムの際、雑誌と一緒に、このグルメ手帳もお渡しいただければ
 
案外、興味を示す顧客も多いと推測します。
 
 
その理由は、スタッフたちが集めた手作りの情報誌だから。
 
 
 
 
昨日の感謝
 
嫁のお友達がお誕生日会を開催してくれたとのこと。
 
ありがとうございます。
 
今後とも、嫁とお付き合いいただきましたら幸いです。
 
 
 
本日のワクワク
 
もうすぐ、愛犬アンディ&ワトソンが定期健康診断から帰ってきます。
 
さて、何キロになっているのでしょうか。
 
 
今日の歩数
 
31歩(スマホ持ち歩かないので、この数値です)。
 
 
 
 
【日曜日恒例の愛犬アンディ&ワトソン通信♪】
 
 
ここ数週間、更新できなくてスミマセン。
 
後ほど、健康診断から帰ってきたら更新しますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2265

Trending Articles