【理容師カフェ】5名追加募集。残り3名
予定通り、本日午前11時から 第17回 東京・理容師カフェ オトナの理容運営管理授業の 参加者追加募集を行ないました。 お申し込みは、↓以下の告知サイトでお願いいたします。 第17回 東京・理容師カフェ オトナの理容運営管理授業 最終的に、合計20名とさせていただきましたので 追加募集枠は5名。 12時25分までの段階で...
View Articleなぜ1千円カットに行くのか
本日の内容【1千円カットを利用している方のお話】 昨晩、練馬区主催の事業承継セミナーに参加したのですが 終了後に行なわれた懇親会では、興味深い話を教えてもらいました。 毎度どうもです。おはようございます。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 今晩から福島に行く理美容教育出版の関口です。 「俺さぁ、いま1千円カットの店で髪切ってるんだよね」...
View Article悪の組織
少し前、フェイスブックでシェアされていた画像。 オイラ的に、かなりヒットしたので コチラでも紹介させてくださーい。 だから、昔から悪の組織が好きだったと認識した今日この頃(邪笑)。 理容 理容室 理容店 理容院 経営者 ヘアサロン 美容...
View Article福島競馬場と言えばツインターボとブランディング経営
本日の内容【ライバルが諦(あきら)めるためには】 昨晩から明日まで、福島市主催のモニターツアーに参加しております。 同ツアーは、福島市の風評被害に対する打開策の一環であり 安心・安全、そして美味しい食事が堪能できる福島を再確認する場なんですよ。 毎度どうもです。今晩は。 ご訪問いただき、ありがとうございます。...
View Articleキャンペーンとは何か 本来の意味を再確認した一文
「ふくしまからありがとう」キャンペーンのパンフレットに掲載されている一文。 このような現状だからこそ、改めて再確認できたモノがあると思い その辺が、文脈から感じられるのはオイラだけでしょうか? 以下、パンフレットのあいさつ文 ふくしま から ありがとう あなたが遊びにきてくださること。 それが、ふくしまの私たちにとって何よりのエール。...
View Article地域コミュニティーの必要性を肌で感じた 福島市モニターツアーから
本日の内容【福島モニターツアーの振り返り】 おはようございます。 今日も当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。 先週金曜日の夜から昨日までの休日を利用し 福島・福島市主催のモニターツアーに参加してきた理美容教育出版の関口です。 同地の良さや強みを堪能(たんのう)してきたのですが 一昨日は、震災の被害に見舞われた福島競馬場を見学し...
View Articleお金が欲しい人たちへ
【お金は量より集め方】 詠み人 石川太郎(石川酒造株式会社代表) 内容 ハイ。そのまんまっす。 結果論かもしれません、お金も。 むしろ、商売人としてはお金の量が重要である事は、イロハの「い」です。 でもね。 考え方を変えると、永続的な「量」を得るためには 最終的には、集め方が影響してくると思うのですが、いかがでしょうか。...
View Article理容のスタンドシャンプーとシェービングは面白いらしいよ
今回の内容【面白いと言われた話】 先週の事業承継ゼミでは、終了後に懇親会が行なわれ 1千円カットを利用している方と、情報交換ができました。 その時の内容は、↓↓↓以下です。 なぜ1千円カットに行くのか 毎度どうもです。こんにちは。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 最近、歩数の紹介を忘れている事を思い出した理美容教育出版の関口です。 スミマセン。...
View Article理容師カフェ 特別編 出店したい理容師、あつまれー
本日の内容【理容師カフェ特別編の告知でーす】 以前、チラっと紹介させていただきました 理容師カフェ特別編ですが、日程が決まりましたので 告知サイトが完成した報告と一緒に連絡させてもらいますね。 興味がある方は、以下↓↓↓の告知サイトにご訪問いただきましたら幸いです。 理容師カフェ特別編 宝の地図のみつけかた 受講価格を3千円としていますが、これは1回ごとです。...
View Article150年企業の経営者 その体験談 ヘアサロン経営を継続する理由
本日の内容【なぜ、事業を承継するのか。その理由】 約150年続く日記 ここ数週間、受講している練馬区主催の事業承継セミナー。 1月26日に石神井公園区民交流センターで開催された第1回目では 「永続企業のマネジメント」をテーマに 石川酒造株式会社代表の石川太郎氏が自身の経験談を語った。 これが、非常に面白い!...
View Article来店0回でリピート1回のお客さま いますか? そのようなお客さまって?
あるんですね、こんな状況って。 3月5日(月)から全4回に渡って行なう 理容師カフェ 特別編 タカラの地図の見付けかたですが 定員を10名とさせていただき、今朝ほどお陰さまで満席となりました。 でね、今回嬉しい現象が発生したんですよ。 ヘアサロン経営に置き換えて表現するならば まだご来店いただいていない見込み客が、リピートしていると言う感じでしょうか?...
View Article女性脳を刺激する販促シナリオ
本日の内容【2万円の謎の鍵。買います?】 いつもお世話になっているイムラ封筒の講習会を取材させてもらった時の話。 これまた、お世話になりっぱなしの ライズマーケティングオフィスの田中みのる代表が 「女心に迫る販促シナリオの作り方」をテーマに講演したので行って来ました。 田中講師は元・郵政省職員。 郵便局の配達から受付、社員教育などに携わりながら...
View Articleマジっすか! 1番商品は何か
うん。 その意気込みいいぞ! へ、返金ですか! すっげー。 ん。 ・・・。 なぁ~んだ。 そーゆーことね(笑) と言うか、これもある意味「1番戦略」かもね。 お店が1番ではなく「あなたが1番」。 その投げかけお見事! このような変化球的な販促物、かなり好きだったりします。 おもしれー。...
View Article理由を説明しよう
え。 しばらく……って(汗) 早く直せばいいのに。 理容 理容室 理容店 理容院 経営者 ヘアサロン 美容 美容室 美容院 経営 集客 繁盛 儲ける 儲かる 顧客管理 来店頻度短縮 ブログ ホームページ 再来店比率 リピート率 客単価向上 倒産 MQ 粗利益 自己紹介チラシ...
View Articleチラシ10枚持って飲み会しませんか?
今日の内容【販促飲み会やろうかな】 時間がないので、フェイスブックに投稿した内容の転載で申し訳ありません。 ごめーん。 先週、美容室エフォールのワクワクミーティングでの気付き。 名刺で、自店の地図を紹介する必要性を再確認しました。 でもって今、目に付いた名刺を見てみると案外、地図入り名刺がな い。 あえて載せない理由が、もしかしたら存在するかも。...
View Articleスタッフの発表の場を作ると、こんな表情になる
今日の内容【久し振りに自己紹介します】 昨晩は「有限会社松尾 第三回セルフマスタリーへの道」に参加させてもらいました。 お声がけいただきましたDENの松尾代表。いつもお気遣いいただきAZS! 楽しかったです。 コンバンハー。 毎度どうもです。今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 理美容教育出版の関口です。 松尾さん主催イベントの話に戻りますね。...
View Article【Q&A】理容師カフェ特別編 タカラの地図の見付けかた
3月5日(月)から4回。 毎月第一月曜日に開催する 理容師カフェ特別編 タカラの地図の見付けかたですが 少し前、このようなご質問をいただきました。 「4回連続で参加しないとダメなんですか?」 そぉ~んなこと、ありません。 もちろん、1回だけでも可能ですよ。 スミマセン。説明不足でした。 内容は、理容室経営の基本について...
View Articleヘアサロンという組織。その内容を、より良くするためには……
今回の内容【ちゃんとした組織にするために】 おはよーっす。 今日のブログ第一弾は、少し前に取材させてもらったセミナーの内容です。 これから出社するので、とりあえず、本文スターーーーート! 優れた組織に必要なモノ ビューティワールド総研主催の経営セミナーの話です。 「リゾート再生請負人による勝ち続ける組織への挑戦」...
View Articleなんか全国大会(理容)を取材したくなった! すっげー記事見つけました
今回の内容【その背景にあるモノは何ですか?】 理美容業界のチラシやPOPなどで行なう販促。 その際のポイントは、オイラなりには 以下のように理解しています。 「やり方」より「あり方」 「スペック(性能)」より「体験」 「何を」より「なんで」 「もの」より「物語」 毎度どうもです。こんにちは。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。...
View Article【1名参加できます】明後日2月27日(月)開催の理容師カフェ情報
今回の内容【理容師カフェ キャンセル枠1名できましたー】 こんばんはー。 理美容教育出版の関口です。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 明後日2月27日(月)に開催する 第17回 東京・理容師カフェ「オトナの理容運営管理授業」ですが 先ほど、キャンセルの連絡がありました。 お気遣いいただき、早めのご連絡ありがとうございます。...
View Article