明日(27日)の理容師カフェ参加者へ
今回の内容【1分間で行なう自己紹介内容を考えて来てくださーい】 本題へ入る前に…… 先ほど、明日行なう理容師カフェのキャンセル枠(1名)生まれました。 昨晩もキャンセル枠が発生した内容を紹介しましたが お陰さまでその後、お申し込みをいただきました。 ありがとうございます。 でもって、再び1名分ですが参加者枠に空きが生じましたので...
View ArticleドラえもんVSサザエさん 理容師カフェのお礼です
今回の内容【第17回 東京・理容師カフェ 開催報告とお礼】 昨日、第17回 東京・理容師カフェが無事に開催できましたのでまずは取り急ぎ報告までと思い、書き込みます。 第三部では、ドラえもんとサザエさんが長年に渡って続く理由の共 有。2つのグループにわかれて意見を出し合いました。 俗に言うブレーンストーミングなんですが 永続的に多くの支持を得られる為には、何が必要なのか?...
View Article寒い時期にはホットタオルが暖まります
今回の内容【ホットタオルで心が暖まる】 昨日、いつもお世話になっている東京・江古田のカティングエッジに行きました。 理由は後ほど触れますが、お店に入るとスタッフの三四郎さんから コレを手渡されます。 暖められたハンドタオルですが 寒いこの時期は、やはり嬉しいものです。 「皆さん、寒い中ご来店いただきますので、手元が冷えていると思いますから」...
View ArticleJUNESのBoweさんに聞きたい事ある人いませんか? 理容師カフェやります
今日の内容【原宿のメンズオンリーサロンJUNESのBoweさんに質問しませんか?】 ここ数日、理容師カフェの内容ばかりで ご興味がない方には、申し訳ありません。 ゴメン。 毎度どうもです、コンバンハ。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 本日、創立記念日(休日)だった事を出社してから知った 理美容教育出版の関口です。...
View Article撮影+ヘアカット+オプションメニュー+粗利益向上
今日の内容【なぜ、この理容店で髪を切ったのか】 弊誌サロンオーナー連載企画「チェックマンが行く! ヘアサロン潜入取材」は 2月10日発売の3月号で終了しました。 毎月楽しみにされている方がいましたら 今後は、当ブログで紹介していきますので、ご容赦いただければ幸いです。 申し訳ありません。 ちなみに、3月10日発売のサロンオーナー4月号以降の企画から携わるのは...
View Article理容師カフェの写真アップしましたー
今回の内容【第17回 東京・理容師カフェ写真集】 毎度どうもです。こんにちは。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 理美容教育出版の関口です。 遅くなりましたが過日開催した理容師カフェの写真をアップしますね。 もし、ご入用の方がいましたら、適当に使っちゃってくださーい。 っちゅーことで、特にキャプション(写真の解説)など入れずに ダァーとアップします。...
View Article色んなヘアサロンの取組みを一挙に紹介しますね
本日の内容【ここ数週間の、私の行動内容】 毎度どうもです、コンニチハ。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 久し振りにスーツを買った理美容教育出版の関口です。 「関口=ジャージ」と言う方程式が成り立っている現在 今後は、デキるビジネスマンと言うイメージ確立に向けて頑張りまーす(笑)。 さて本題。 今回は、スマホに保存されている写真データを紹介しつつ...
View Article子供客が多いヘアサロンに必須アイテム
コンバンハー。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 まだまだコンタクトレンズが見付からない理美容教育出版の関口です。 先ほど更新したら、なんか記事が消えてしまいました。 元来、ヤフーのブログには正直、残念な印象が多く 改善されていない部分も多々あります。 なので、そろそろ本格的に引越しを考える時期が来たのかなぁ などと思いますが...
View Article来店顧客の性別と年代を紹介しましょう
今回の内容【チラシで紹介する内容】 昨日の日記(↓↓↓以下)の続きについて紹介したいと思います。 子供が多いヘアサロンに必須アイテム アタラクシアの行方正生代表は 少し前、このようなチラシを作ったと言います。 でもって、一部いただいてきました。 コチラ。 表紙部分には行方代表の想いが書かれており 開いた状態が、この写真です。 でね。...
View ArticleJUNESのBoweさんみたいな理容師になりたい方へ
今回の内容【先週から来週まで続くイベント】 東京・原宿のメンズオンリーサロンJUNESのBoweさんと行なう理容師カフェ。 それが来週の3月13日(火)で 内容は参加者が質問すると言う感じです。 こんばんはー。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 前回の理容師カフェでは、会場アクセスマップが全然違っており 参加者の皆さまに多々迷惑をかけてしまった...
View Article売れる商品には理由があります。だから、一番売れる商品を紹介しませんか?
本日の内容【売れるメニューには理由があります】 この置き看板を見た時、思いました。 一番売れているメニューを紹介する事で、自店の強みを紹介できると。 何かしらの理由があるからこそ、一番売れます。 であれば、売れているメニューを紹介する事で 多くの見込み客が反応する確率も高まるとも考えられないでしょうか。 毎度どうもです。コンバンハ。...
View Articleお客さまの声 その集め方と注意点
今回の内容【顧客アンケートについての過去記事をまとめました】 少し前にいただきましたコメントから 顧客アンケートについて、その必要性を再確認しました。 ありがとうございます。 なので、お客さまの声の集め方について ちょっとまとめてみました。 毎度どうもです。コンニチハ。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。...
View Articleお客さまは知らない事ばかり
今回の内容【海鮮丼を食べながら思うこと】 昨晩から当家にお泊りしている甥っ子次男(小学校2年生)。 彼は、マグロが好きなので 今日の昼食は、近所のおすし屋さんが販売している お持ち帰りの丼(どんぶり)を購入してきました。 どもどもども。コンバンハー。 今晩もご訪問いただき、ありがとうございます。 本日2回目の更新を行なった理美容教育出版の関口です。...
View Articleコンテストに対する好き勝手なアイデア諸々
本日の内容【今後のコンテストについて】 今日は、久し振りのコンテスト取材。 理容系研究団体dhkが主催する DHKフェスティバル2012と言うイベントです。 コンバンハ。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 久し振りに挨拶させていただきました皆様からは 「なんかスッキリしたなぁ」 「あれ? ジャージじゃないんだ……」...
View Article第18回 東京・理容師カフェの報告 理容師カフェ特別編のお知らせ
今回の内容【メンズオンリーサロンJUNESのBoweさんに色々教えてもらいました】 今回の内容 その2【4月2日(月)開催の理容師カフェ特別編 第2回タカラの地図の見つけかた】 昨日、第18回 東京・理容師カフェが無事開催できました。 まずは、取り急ぎ報告とお礼です。 会場セッティングなどを行なっていただきましたJUNESスタッフの皆さま...
View Article新メニュー。まずは期間限定で
今回の内容【新メニューの提案は期間限定で】 池袋駅内にあるカレー屋さん。 大きな置き看板があるので、いつも気になっているのですが 先日は、このような内容でしたよ。 「ご好評により引き続き販売決定!!」 と、書かれていますよね。 この一文を拝見したとき、かなり前ですが 髪you FIGARO & AZUSAの菅沼穂孝さんの言葉を思い出しました。...
View Article誰かの為に……その消費動機について再確認しました
今日の内容【誰かの紹介です。わかりますか?(邪笑)】 いつもお世話になっている株式会社ドリームワープの倉邉雅朗代表が経営する 東京・大泉学園のwarp DiVAを取材させてもらいました。 そのお話は、また後日紹介させていただきますね。 かなり参考になりました。 倉邉代表、ありがとうございます。 毎度どうもです。コンバンハー。...
View Article「曲がれ」命令形POP
今朝、東京・江古田を歩いていると このような店頭POPが目に飛び込んできました。 「ここを曲がれ」と。 なので、曲がってみると…… 「らっしゃい!」 このような誘導型POPに弱いかも。 それにしても、連動性を持たす展開は なんかテンポが良くて好きかもしれません。 単体ではなく複数。 そのような発想も面白くないですか。...
View Article筆書きPOP作りませんか? 神奈川・理容師カフェやりまーす
今回の内容【神奈川・理容師カフェの告知サイトが完成しました】 大変遅くなり、ご迷惑をかけました申し訳ありません。 4月17日(火)に神奈川で開催する 理容師カフェの告知サイトができました。 ↓以下でございますので、ご興味がある方はクリックいただき ご訪問いただきましたら幸いです。 第1回 神奈川・理容師カフェ 筆書きPOPを作ってみよう...
View Articleテスト更新です
こんにちは 今日もご訪問いただき ありがとうございます 理美容教育出版の関口です ただいま 音声認識によるブログ更新をおこなっています 結構便利ですね これ まずはとりあえず テストで更新しました いつもありがとう御座います
View Article